極悪ドワ娘の商売日記6 ポモナイベントの結果
管理人による個人的なプレイ日記です。新規プレイヤーや復帰者に向ける攻略情報などをたまに記事にしていく予定です。
狩りでも商売でも簡単に儲かるみんな大好きのポモナ。
プレイヤー視点と商売人視点それぞれ見ていきましょう。
プレイヤー視点
課金関係のことで突発のイベント。
一週間で大桃9個分貯まった。
一定以上のレベルならドロップ率はそれほど影響していない。
78サジより40台のキャラで乱獲したほうが貯まったな。
その中で一番よかったのがこれ。超良質な桃。
こんなイベントには付き物。
なぜかしばらくNグレアクセが出まくったとさ。
ドロップ品 | 個数 |
Aクリ | 4 |
瞬間回復POT | 21 |
アキュPOT | 15 |
WWPOT | 30 |
D-DAI | 4 |
C-DAI | 3 |
B-DAI | 1 |
D-ZEL | 28 |
C-ZEL | 16 |
B-ZEL | 5 |
S-ZEL | 2 |
ポモナでの狩り収入はこれぐらい。13.6M
一週間でこれだけの収入になれば20~52レベルの新規にはかなり大きなものになった思うね。
次もメダルイベントがあるし、あっちは価格的には決まったものになるけど楽しみにしてる。
商売人視点
こっちも記録としてSS取ってたハズだけど…無かった。
この手のイベントだと通常の露店が少なくなり、代わりにイベントの物の買取が増える。
おかげでいつもの商品が二倍売れるし間接的にウマウマってやつ。
今回ならネクターの買取。
でも確率が分からないから期待値はある程度しか計算できない。
商売においてのリスクを嫌うのでネクターの買取はしなかった。
アデナ遊ばせておくのももったいないと思って久しぶりにイベントでの買取に参戦。
ここで肝心なのはネクターではなく、その割った中身を買い取ることです。
これならリスクはほぼ0で2週間後に確実に2割の利益を見込める
一週間の買取結果
買取品 | 個数 |
D-DAI | 270 |
C-DAI | 180 |
Dクリ | 100,000 |
Cクリ | 60,000 |
D-DAI 160K、C-DAI 390K、Dクリ550A、Cクリ2505Aという格安設定。
それでも大量に買い取れたのは今回の桃イベントが不安定なためだと思う。
数枚DAI/ZELがあったところで売るには面倒だし、簡単なOEに挑戦してみるかな?といった人が多かったんだろうね。
で、成功(DAI)しても失敗(クリ)しても残りは適当な買取露店に突っ込んでおくかという心理。
さて利益の計算をしてみよう。
出費
D-DAI 42M、C-DAI 70.2M、Dクリ 55M、Cクリ 150.3M
計 317.5M
そして売り上げ
D-DAI 64.8M、C-DAI 90M、Dクリ 61.5M、Cクリ 167.4M
計 383.7M
383.7 – 317.5 = 66.2M
買取に一週間、売り切るのに一週間で一日辺り4.72Mの利益。
ギランでボーっと座ってるだけでこれだけいけばなかなか。
ここで終わらないのが商売の面白いところ。
そのまま売るのでは芸がない。
photo credit: Paul.White
一年前からずっと同じ商売やってるわけだけども、昔の記事に書いてあるとおり例えばスピレイ。
これの原理はDクリ/Cクリを用意して1.4Mほどのコデナを用意してマモン鍛冶屋で交換してもらう。
完成したものをそのまま売る or DAIを用意して売る。
二刀なので+4を求める。3割の人が失敗する。Cクリが量産される。
スピレイと同様にD最強武器を売る。こちらもイベント効果でOEする人が多くDクリが量産される。
武器を売る→DAIも売る→3割がクリになる→C/Dクリを安く買い取る→さらに武器を安く作れる。
こんなサイクルになるわけです。
一本1.8Mほどの手間賃乗せても売れてたな。
一日6本は売れるので10M近くいってるだろう。
C-DAIも合わせると一日30枚は売れたのでさらに3M+。D最強武器やらを加えるとさらに…(略
ただイベントの終盤はコデナ買取が間に合わず降りたけど。
ご馳走様でした。
カマエルプラスからストブリにはクリスタルがいらなくなったし、面白みがなくなったところでどうしようかなといったところ。
やっぱリスク無しでこれだけ儲かる商売ってそうそうないしなぁ。
今回のまとめ
商売の儲かる方法は生産から販売までを一人で行い、手間賃として多くの手数料を貰う。