マルチプルショットの範囲を調査する
マルチプルショットを放ったときに、予想していなかった角度にいたモンスターが時々反応してしまうことがあるのでコロシアムで実験してみました。
4箇所にキャラクターを配置し、少しずつ距離を伸ばしながら測定していきました。
スクリーンショットを取ったつもりでしたが、フォルダが隠されてしまったのか見つけることができなくて悔やまれる。
マルチプルショットの実験結果
結論を先に言うと、左側は右側よりもやや範囲が広い。
左側は約45度に対して右側は約30~35度の扇形の範囲でした。
スキルモーションではそれほど遠くまで矢は飛んでいませんが、実際にはさらに遠くの範囲まで当たります。
また中央の△を狙うとAまで届いていない場合が多々ありました。
Aをターゲットにすると範囲内の敵には全員当たるので、スキルを撃つときは射程ギリギリの敵を狙うといいでしょう。
トグルスキルのスナイプ スタンスには射程+100上がる効果があってもスキルには全く影響しません。
シルバーレンジャー2次スキルのラピッドファイアに射程50%減少する効果がありますが、すでに別のスキルを覚えてしまっていたので実験不可。
このトピックに対する反応
【トピ主】 丘みたいな少しだけ屈曲した地形ですら影響を受けます。上側・下側のどちらからでも当たらない場合が多いですね。軽く狩りししているだけでもストレスになりますね。 |
|
マルチプルショットの左右範囲が一定ではないのは明らかにバグでしょう。運営がこのトピックを見て右側の範囲も正常な数値にまで伸ばしてくれることを望みます。 | |
うーん、後方のターゲットを捉えてマルチプルぶちこんでも、途中にいた相手に当たらなかったこともあったんだよ。 | |
【トピ主】 敵が多すぎてもヒット限界数で制限されていて、さらに相手と同じ高さで撃たなければ当たらないようです。上や下のように斜めを狙っても正面の真っ直ぐにしか飛んでいきません。 |
海外情報: リネージュ2韓国公式 - ユーザー掲示板『ユールアーチャー』