アタックエキスパートの使い道
サブスキルが紹介されているブログでアタックビギナーは+6や+22と書かれていますが、
それは装備依存の上昇値となるからです。
短剣と弓では当然攻撃力の上昇量が変わってきます。
固定値上昇ではありますが果たして効果はあるのか検証していきましょう。
アタックビギナーとアタックエキスパートは実は使える子。
早速弓の正しい数値を測ってきました。(ほかの装備は面倒だったのでナシ、w、)
アタックビギナー
- Lv1 +22
- Lv2 +20
- Lv3 +18
- Lv4 +16
- Lv5 +14
- Lv6 +10
アタックエキスパート
- Lv1 +60
合計 +160となります。
ウォリヘイストみたいな分かりやすい効果ではないですが、
実は弓にとってはウォリヘイストよりも火力は高くなります。
特にソロにおいては攻撃力の全力上げでの狩りはかなり快適でした。
共通フォカとアタックビギナー・エキスパートはどちらの火力が高いか
どちらのほうが火力が上がるのか。共通フォカとアタック全上げの効果を分かりやすく数値化してみましょう。
※もちろん両方取ることができれば最良ですよ
スキル名 | 効果の説明 |
アタックビギナー+エキスパート | 攻撃力 +160 (固定値上昇) |
共通フォカ | クリティカル +30 (固定値上昇) |
Lv76のシルレンさん
ドラコフォカ、マジェ軽装備。バフなしの場合、実はアタック系スキルのほうが火力は上がるのです。
- アタックスキル – 火力 +8.13%
- 共通フォカ – 火力 +2.6%
Lv78のシルレンさん
ドラコフォカ、ドラコ軽、QAリング、STR+5装備。76ハイエロバフ有りの場合、少しずつ差が縮まってきましたね。
- アタックスキル – 火力 +5.28%
- 共通フォカ – 火力 +4.14%
Lv80のサジタリウスさん
+7ドラコフォカ、ドラコ軽、QAリング、バイウムリング、STR+5装備。78ハイエロバフと78ダンサー有りの場合、ここまできてようやく共通フォカが逆転できます。
- アタックスキル – 火力 +4.25%
- 共通フォカ – 火力 +5.97%
- 両方取得 – 火力 10.48% UP
まとめると、アタックスキルはバフがなければないほど、つまり攻撃力が低い職ほど割合が大きい。共通フォカはデスウィスやダンス、QAバイウムが入ってやっと威力を発揮できます。
また、装備と環境の揃った3PCソロ等でも火力が10%も向上することは大きなことだと思います。弓には効率を上げる手段が限られてますからね。これだけでサブクラス弓との力量差を実感できます。
狩り専の弓職にとってはアタックエキスパートと共通フォカを取得することは確定です。残る一つのサブスキルをどうするかは自由ですがウォリヘイストとロングショットで迷うと思います。
ウォリヘイストとロングショットの使いどころ
ウォリヘイスト はソロが多い人、変身狩りが好きな人、狩り環境にハンター歌がない人
ロングショット は弓狩りが好きな人(81+のスナイプ狩りは最高です)、普段PTする人、要塞好きなサジ、Lv82未満の人
今までは対人用に65/70スキルは魔法防御を取っていましたが、狩りでは少し魔法ダメが減ったかな?ぐらいで戦争ではまったく実感のできるものではなかった。Wizのダメージを食らっている時点でそれはWizの射程圏内にいるということなので、ダメージを減少を目指すよりも後退しながら攻撃して弓の間合いまで持ち込むことのほうが大事です。
ルーンを取得していない82未満の弓にとってはどうやってもエンライトWizに勝つことができません。つまりは射程を少しでも延ばして弓の射程で戦うということです。ということで、Lv82までは共通フォカ+アタックエキスパート+ロングショットをオススメします。